FLORA 2025 社会貢献プロジェクト企画案内
はじめに
― 成田商事が描く、未来への責任と可能性 ―
 
「私たちは、モノを動かすだけではなく、想いを動かす商社でありたい。」
成田商事は、長年にわたり国内外の商流に携わり、物流の最適化と社会のニーズに応える柔軟な対応力を培ってきました。
その経験を社会課題の解決にも活かすべく、本プロジェクトでは、企業の社会的責任(CSR)を“共創的実践”へと再定義し、地域と地球の未来に向けた
活動を展開します。

 
「FLORA 2025」は、**“風土(Flora)と人をつなぎ、未来を育てる”**という理念のもと、
地域に根ざした6つのプロジェクト+2つの特別企画で構成されています。

 
2. プロジェクト一覧
特別プロジェクト:FLORA2025 T-シャツプロジェクト 
A. 気候変動情報発信センター 行動を促す情報発信 年間来訪者数、ウェブ閲覧数、意識調査 青森市、全国市民
B. ダッカ市女性トイレ調査 都市の女性環境改善 改善提案数、導入施設数、満足度向上率 バングラデシュ・ダッカ市
C. 熱中症対策(ダッカ) 健康被害の軽減 提供物資数、患者数減、住民評価 ダッカ市低所得地域
D. 青森市高齢者雪対策 災害予防と生活支援 除雪時間短縮率、高齢者外出率 青森市高齢者世帯
E. 地域産物消失の記録 文化資産の保存継承 記録数、展示会数、住民認知度 日本各地の風土文化
F. ミネラルウォーター提供(25円) 健康と公平性支援 提供本数、利用世帯数、住民の声 ダッカ市低所得者層
特別企画① 自家用車を使わない日 意識変革&環境改善 参加者数、CO₂削減量 都市部市民
特別企画② SNSフリーデー メンタルヘルス向上 ハッシュタグ数、意識調査結果 若年層を中心に全国
 
3. 実施スケジュール(2025年2026年)
Q1(1-3月): 準備・調査フェーズ(Project B/E/D)
• Q2(4-6月): 発信・展開フェーズ(Project A/C/F)
• Q3(7-9月): 実行・改善フェーズ(Project B/C/F 特別企画①)
• Q4(10-12月): 成果発表・継続化フェーズ(Project A/E 特別企画②)
 
4. 概算予算(総額: ¥550,000,000)
プロジェクト 金額(円) 主な費目
A. 情報センター設立 350,000,000 設備、専門人材、発信費
B. トイレ調査 20,000,000 測量、記録、報告書作成
C. 熱中症対策 40,000,000 医療資材、飲料水調達
D. 雪対策支援 10,000,000 機材購入、輸送
E. 産物記録 30,000,000 調査、映像・資料保存
F. 水提供 10,000,000 水調達、配布支援
特別企画 10,000,000 広報、キャンペーン資材
共通運営費 70,000,000 調整、人件、リスク対応
特別プロジェクトT-Shirtシャツ10,000,000円

5. リスクと持続可能性想定リスク:
•現地協力体制の未確立•資金調達の遅れ•自然災害等による中断
対策:
•複数のパートナー候補の確保•緊急対応資金枠の設定•地域団体との協働構築
持続可能性の工夫:
•技術移転・教育による自立支援•地域でのリーダー育成
•継続的資金調達(クラウドファンディング、企業協賛等)
 
6. ご協力のお願い
「共に生み、共に育て、共に広げる未来。」
企業・団体の皆さまには、以下のような形でのご支援をお願いしております。
•寄付・協賛参加:一口30万円~熱中症対策プロジェクト1ブロックの医療資材提供が可能
•メリット: SDGs達成への貢献、メディア露出、新規顧客層へのアプローチ、社員のエンゲージメント向上 
 

 

支援者一覧(Supporters Overview)プロジェクト名:FLORA2025

 企業支援(Corporate Sponsors)

企業名 / Company  国・地域 / Country  ご支援内容 / Support Type  ロゴ /  Website

青森造園株式会社・青森市 自動車譲渡による支援

 

政府機関・大使館(Government Agencies & Embassies)

Organization 所属国 /  Country ご支援内容 /  Support Type  メッセージ掲載 / Message 

 

 

 団体・NGO(Organizations & NGOs)

団体名 / Organization 国・地域 / Location ご支援内容 / Support Type コメント掲載 / リンク

 

 

 個人支援者(Individual Supporters)

お名前 / Name 所属(任意) / Affiliation ご支援内容 / Support Type メッセージ掲載 / Message 
親松 明
成田 キオミ
奥吉 アキコ

 

 備考(Notes)

各支援者のロゴ掲載にあたっては、事前の掲載許可取得を推奨いたします。

 

 


 

 




 

A hub for communication and information focused on enhancing awareness of climate change among local and global communities.

 


設立場所:青森県青森市&宮城県仙台市内2か所予定。
設立予算3ヵ年:10億円
オープン予定:2026年12月末。

 


 

概要

温暖化関連情報の収集と発信は、気候変動の具体的な状況を専門的な視点から分析し、
地球環境の改善策や温暖化対策を世界に発信する情報センターの設立を意味します。

私たちは、地球温暖化による被害を防ぎ、生活を守るために大きな犠牲を払う必要があるという
認識が求められています。

 

地球環境に関する専門的な政策提言や情報発信を通じて、社会を持続可能なものへと変革する施策を推進します。
以下に、具体的な設備と役割、そしてそれが社会にもたらす利点について詳述します。


設備:

展示スぺ-ス            :温暖化に関するパネル展示やモデルの展示スぺ-スを設けます。

会議室:情報コーナ-:専門家や研究者との意見交換やワークショップを行うための会議室を備える

情報コーナ-              :世界の最新気候変動に関する情報を提供するコーナ-を設置します。

デジタルメディア      :国内外へ向け当館の公式WEBやSNSチャンネルを活用しあらゆる情報を             動画にして生放送又は映画で(多言語)発信を行います。

役割
政策提言                  :専門家の意見を取り入れた政策提言を行い、地域社会や企業に具体的な対策                                  を提案します。提案された対策は実行され、その効果は検証されて公表されます。

情報発信                 :最新の科学的知見と気候変動に関する情報を国民や市民に提供することが重要                                                  です。

モデルづくり           :地域ごとに地球温暖化対策のモデルを作成し、具体的な施策を提案します。
世間のメリット

意識向上             :国民が温暖化問題について理解を深め、行動を起こすきっかけとなります。

持続可能な社会   :提案された対策が実行されることで、地球環境を守りながら社会を持続可能に
                               変えることが出来ます。
環境教育と交流に関する発信館は、学校や地域団体と連携し、環境教育文化プログラムを通じて国内外の交流を促進しています。伝統的な舞踊や生け花の指導を通じて、さらに交流を深めています。
これは、次世代が持続可能な環境社会を理解し、多様な視点を持つための取り組みです。

私たちは住みやすい地球環境を取り戻すために全力を尽くします。

 

 Below, we provide details concerning facilities, roles, and societal benefits.

 Overview:

   The Climate information Center aim to provide specialized policy recommendations and                  disseminate information related to global warming.
    It promotes sustainable actions across society.

 Facilities:

  Exhibition Space     : Display panels and models related to global warming.
  Conference Room   : A space for expert discussions and workshops.
  Information Corner : Provides up-to-date climate change information from all over the world.
  Digital Media           : Utilizes websites and social media for information dissemination.
   
  Roles:

  Policy Recommendations    : Offers evidence-based policy recommendations to local                                                                    communities and businesses.
   Information Dissemination : Provides the general public with the latest scientific insights and                                                      climate-related information.
   Model Creation                    : Develops practical climate change models at the local and the                                                          International level.
  Societal Benefits:
   Increased Awareness  : Raises public awareness about global warming,encouraging action.
   Sustainable Society     : Implementation of proposed measures contributes to environmental                                                protection and societal sustainability. 

   Environmental Education and Community Engagement:

   The Information Center will conduct an environmental education and cultural program. Our efforts to promote exchanges both domestically and internationally will be expanded by providing opportunities to teach Nihon Buyo, Ikebana, and other subjects at the center. The Center will provide a comprehensive vision for the next generation to enhance their understanding of a sustainable environment.

   Open schedule: Withing Dec 2026.
   Budget proposal: Yen 1 billion .
   Address: Aomori City and Sendai City 

 

 


 

 

 

        

 

 

 

プロジェクト専用の銀行口座


    

 

 

各プロジェクトへのご支援、寄付金や協賛は以下の口座にて受け付けております。
皆様のご協力を心よりお願い申し上げます。

 


 

 

 

   みずほ銀行。あざみ野支店。普通口座番号:1053567

 口座名義:日本バングラデシュ親善協力会
 
 ゆうちょ銀行。記号 10250 番号 77747661

 名義:日本バングラデシュ親善協力会

 

 ***寄付金。協賛金等税制優遇措置が適用されません。
    ご寄付は皆様の善意による行為です

車売却に関するお問い合わせをお待ちしております。

お電話でのお問合せはこちら
090-7244-8511
受付時間
9:00~18:00
定休日
日曜日

お問合せはお気軽に

お電話のお問合せ・相談

090-7244-8511

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

Join our mission to build a better future for humanity,for the planet,and for generations to come.
Your participation is not only a step toward change,but a key to a more meaningful life